不断院ロゴ

文字サイズ

葬儀・法事のご案内Memorial Service

ご葬儀・新規の方も継続依頼の方も対応します・家族葬も一般葬も・檀家になる必要はございません


ご葬儀をご依頼の方 ・まずはご連絡ください日程調整致します


■まず不断院にご連絡をお願い致します、事前相談も可能です。不断院にご依頼頂く場合は直接お寺にご連絡ください。
■いままで今までお寺との付き合いがなく、初めての事で何もわからない無い場合はまずはご相談ください。ご納得頂けるよう説明をさせて頂きますのでご安心ください、客観的で皆様の御要望に応えられる情報をおつたえしますのでご遠慮なくご相談ください。
事前に相談をすることで、情報を得て得をすることはあっても、損をすることはございません。
■ご逝去された場合はご葬儀等緊急の場合は時間に関わらず随時受付 をいたします
○故人さまの情報 ○施主さまの情報 ○日程・場所が決まっている場合はその情報 他を御準備ください
日程の調整をさせていただきます、すでに法要等の予定が入っている場合もございますのでまず日程確認をお願いいたします。

不断院の檀家・信徒以外の方でも浄土宗のお勤めでご供養させて頂きます事をご納得頂きましたらお葬式を承ります。
ご葬儀後の法要等もご希望があれば継続して承る事がが可能です(檀家になる必要はございません)。
■なお菩提寺がある方は必ず菩提寺さんにご確認ください。
(葬儀社がお決まりで無い場合は、ご紹介が可能です)緊急の場合は随時受付ます、事前相談等は8時〜20時受付。

大切なお別れとお旅立ち

蓮花「大賀ハス」

お亡くなりなるときはまた故人が阿弥陀様の極楽浄土にお生まれになる時。お亡くなりになった方をお見送りするともに、残されたご遺族や縁のある方に取っても大切なお別れの時となります。 浄土宗では導師の引導や読経はもちろんのこと参列された方とご一緒に「南無阿弥陀佛」(なむあみだぶつ)お念仏をおとなえして故人をお見送りさせていただきます。
浄土宗を開かれた法然上人が詠まれたお歌に
「露(つゆ)の身(み)は ここかしこにて きえぬとも 心は同じ 花のうてなぞ」
がございます。
「朝露のようにはかない、いつどこで消えるか分からない私の命ですが、ともに往生して極楽の蓮の台(うてな)の上で再びおあいしましょう」のと思いが込められています。
お旅立ちになる方も残された我々も極楽浄土で再びお会いするために心のこもったお勤めをさせて頂きます。それぞれの方にそれぞれのお別れ方法がございます、ご家族だけのお見送りから沢山の方のお見送りでまで不断院では皆さまが納得のいく故人にふさわしいご葬儀を心を込めてお勤めさせて頂きます。

TEL:042-652-2524


お時間に余裕が有る場合や事前相談はメールでも受け付けます。
  • 資料請求・お問い合わせ

  • 不断院でのご法事・浄土宗のお勤めで修しますどなたでもどうぞ・檀家になる必要はございません


    ご法事をご依頼の方 ・ご希望の日時と場所をご連絡ください


    ご法事 四十九日の満中陰法要・納骨法要・一周忌・三回忌などの年回法要等をなさりたい方は、法事を行う(1)日時(2)場所(3)内容をお決めになって、お電話も しくは電子メールでお問い合わせください。
    特に「檀家」になる必要はなく、どなたでも浄土宗のお勤めでご供養させて頂きます事をご納得頂きましたら不断院の本堂やご自宅、葬儀社の施設霊園などでのご法事を承ります。
    ■今年の年回法要が該当するかは よく頂く質問 令和4年(2022年)年回表 をご覧ください。
    ■なお菩提寺がある方は必ず菩提寺さんにご確認ください。

  • 資料請求・お問い合わせ

  • 法要・お問い合わせ電話

  • 法要のご案内・法要申込書のPDFファイルはこちらからどうぞ。
    墓所に卒塔婆を建立される方は法要10日前までにmailかFAXで建立される方のお名前をご連絡ください。

  • 不断院  ご法要のご案内

  • 法要申込書・卒塔婆申込書

  • 卒塔婆専用申込書(縦書き)

  • 故人に「ありがとう」の気持ちを届けましょう

    蓮蕾とトンボ

    阿弥陀さまの極楽浄土にご往生された故人は、極楽浄土の蓮の花上から私たちのことを見守り良い方向に導いてくさだっています。故人のため皆様で集まり手を合わせ南無阿弥陀佛のお念仏をおとなえし、お香を差し上げる事は何よりも大切な事です。仏様の前で亡き人に「ありがとう」の気持ちをみんな一緒にお届けしてください。
    お葬式と初七日の後、七七日忌(四十九日)、亡くなってから一年目の一周忌、二年目の三回忌、六年目の七回忌、以降十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌等の年回法要がございます。
    故人のことを忘れずに南無阿弥陀佛のお念仏お念仏を一緒におとなえ頂ければ、故人も安心して極楽浄土から我々の事をお見守りいただけます。
    不断院では人数の多少に関わらず皆様とご一緒に御本尊阿弥陀如来の前でご法事をお勤めさせて頂けます、是非皆様と一緒にご法事をお勤めしましょう。

    □またその年初めてのお盆(盂蘭盆会・うらぼんえ)をお迎えする方は新盆の法要がございます、不断院では本堂での合同法要またはご自宅での個別の棚経(たなぎょう)本堂での個別法要などで対応いたします、不断院がお葬式をお勤めさせていだいた新盆に対応される方には6月になりましたらご案内をお送りさせていただいおります、一般の方はお寺にお問い合わせください。

    □お寺が主催する法要の、お正月の「修正会」春と秋の「お彼岸会」5月31日の「大施餓鬼会」などはどなたでもご参加可能です詳しくは 年間行事 をごらんください。

    不断院本堂での法事・浄土宗のお勤めで修しますどなたでもどうぞ

    不断院本堂の阿弥陀如来様の前でのご法要です

    不断院本堂でのご法事

    *野外ではないので天候を気にする必要がありません。
    *参加人数にも柔軟に対応出来ます。(ソーシャルディスタンスが保てます)
    *駐車場完備ですのでご遠方からのご親戚等も安心です。
    *書院(客間)本堂も椅子席ですのお膝の悪い方も安心です。(控室の都合で座布団のお部屋もございます)
    *車イスの方は事前連絡で室内車イスとスロープを御準備いたします。
    *生花やお供え(籠盛り果物)等も手配可能ですのでお荷物が多くなりません。
    *御位牌を御準備頂けない場合はお寺で戒名紙位牌を御準備します。
    *法要後の御会食も可能です。

    申込から法要まで。

    (1)法要の月日 法要の開始時間(法要は集合時間ではなく開始時間で承ります)をご予約ください。
    (2)参加人数をお知らせください。

    四十九日(七十七日忌)法要の場合 持参品
    お骨 火葬場で収骨したお骨を骨箱ごとそのままご持参ください
    白木の位牌 お葬式で使用した「仮位牌」(白木の位牌)
    本位牌 四十九日までに仏壇店で「本位牌」御準備ください(作成に日数がかかります)
    御本尊等 新たにお仏壇を購入された方は御本尊(阿弥陀如来)両大師(掛け軸等)
    お写真 御遺影(葬儀時の写真)大きさは問いません。(任意でお持ちください)
    生花 生花一対をお供えします・お寺で手配可能生花は一対3300円・5500円(税込)です(税込)です
    お供え お菓子や果物等をお供えします・お寺で手配可能なお供えは籠盛の果物・5400円(税込)です
    卒塔婆 墓所に卒塔婆(塔婆)を供養される場合は10日前までにmailかFAXでお申し込みください。

    本位牌の書式(不断院の場合)PDFファイルはこちらからどうぞ

  • 本位牌の書式について

  • 一周忌・三回忌等 その他年回法要の場合持参品
    本位牌 「本位牌」(お位牌の無い方はお寺で紙位牌を御準備しますご連絡ください)
    お写真 御遺影(葬儀時の写真)大きさは問いません。(任意でお持ちください)
    生花 生花一対をお供えします・お寺で手配可能生花は一対3300円・5500円(税込)です(税込)です
    お供え お菓子や果物等をお供えします・お寺で手配可能なお供えは籠盛の果物・5400円(税込)です
    卒塔婆 墓所に卒塔婆(塔婆)を供養される場合は10日前までにmailかFAXでお申し込みください。

    当日の流れ

    法要の開始時間20分前までに不断院におこしください。
    *土日祝日は高速道路が混雑しますのでご注意ください。土日等は法事が複数件有る場合がございます、予定時間の変更は難しい場合が大半ですので余裕をもっておでかけください。

    不断院書院・客間

    ご持参品をお預かりして客間(書院)でお待ち頂きます。椅子席となっております、車イスご使用希望の方は事前にご連絡ください。

    *法要集中日の場合、控室にお茶室を使用する場合がございます、その場合は椅子席ではなく和テーブルの座布団席となります。 

    不断院本堂

    本堂でのご法要は椅子席です、四十九日等で墓前納骨がある場合は本堂の法要から引き続き墓前での法要をお勤めします。
    通常のご法事は本堂のみの一座で終了です、終了後参列者で墓参をされるのが一般的です。

    不断院本堂

    *法要内容にもよりますが、法要時間は30〜40分程度となります。

    不断院書院・客間2

    法要終了後不断院で御会食ご希望の場合はご相談ください。 庭園に面した客間(書院)で御会食が可能です。お部屋は人数によって調整致します。檀信徒護持会会員以外は部屋の使用料がかかります。指定料理店が仕出しをいたします、不断院にお尋ねください。
    *なお法要集中日等で承れない場合がございます、ご了承ください。ご希望の方には近隣の料理店をご紹介いたします。

    不断院石庭
    客間(書院)お部屋から枯山水の石庭が望めます、八王子の奥座敷自然豊かな環境で清らかな心で個人を偲んで頂けます。

    檀信徒護持会になってご依頼頂きますと会食所の使用料は無料となります。
  • 不断院檀信徒護持会

  • 自宅・霊園・施設でのご法事

    ご自宅・霊園・施設に伺います

    *ご自宅でのご法事は僧侶が伺いお仏壇の前でお勤めさせていただきます。なお車で伺いますのでお近くに自動車の駐車スペースが確保できる方となります。□駐車場が無い場合は不断院本堂での法要をご検討ください。
    *葬儀社等の施設の場合は名称と住所をおしらせください。
    *霊園等での法事は正確な霊園名と住所をお知らせください。民間霊園の場合寺院が同行できるかをご確認ください。

    自宅・霊園・施設での申込から法要まで

    (1)法要の月日 法要の開始時間(法要は集合時間ではなく開始時間で承ります)をご予約ください。
      なお僧侶の移動時間がございますので開始時間を調整をお願いする場合がございます。
    (2)開催場所の住所と当日連絡の付く電話番号をおしらせください。
    (3)開始時間前に僧侶が現地に伺います。

    四十九日(七十七日忌)法要の場合 準備する物・持参品(霊園施設等の場合はそちらにご相談ください)
    お骨 火葬場で収骨したお骨を骨箱ごとそのままご準備ください
    白木の位牌 お葬式で使用した「仮位牌」(白木の位牌)
    本位牌 四十九日までに仏壇店で「本位牌」御準備ください(作成に日数がかかります)
    御本尊等 新たにお仏壇を購入された方は御本尊(阿弥陀如来)両大師(掛け軸等)
    お写真 御遺影(葬儀時の写真)大きさは問いません。(任意でお飾りください)
    生花 生花お供えします・ご自分でご手配もしくは施設等でご手配ください。
    お供え お菓子や果物等をお供えします・ご自分でご手配もしくは施設等でご手配ください。
    卒塔婆 墓所に卒塔婆(塔婆)を供養される場合は10日前までにmailかFAXでお申し込みください。

    本位牌の書式(不断院の場合)PDFファイルはこちらからどうぞ

  • 本位牌の書式について

  • 一周忌・三回忌等 その他年回法要の場合 準備する物・持参品(霊園施設等の場合はそちらにご相談ください)
    本位牌 「本位牌」
    お写真 御遺影(葬儀時の写真)大きさは問いません。(任意でお飾りください)
    生花 生花をお供えします・ご自分でご手配もしくは施設等でご手配ください。
    お供え お菓子や果物等をお供えします・ご自分でご手配もしくは施設等でご手配ください。
    卒塔婆 墓所に卒塔婆(塔婆)を供養される場合は10日前までにmailかFAXでお申し込みください。
    ■すでに霊園・石材店・葬儀社等から経由したご依頼されたかたはそちらにご相談ください。
  • 年間行事